ブックタイトルtakenakadaikudougukan-news_Vol38

ページ
9/12

このページは takenakadaikudougukan-news_Vol38 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

takenakadaikudougukan-news_Vol38

EXHIBITION名古屋会場1原材料の土(左から腐木、田土、山土) 2葺く道具(一部)3古代瓦の製作道具(一部、復元品) 4唐招提寺金堂の鴟尾(復元品) 5東大寺の鬼瓦東京、神戸でご好評いただいた企画展「千年の甍」名古屋開催が決定しました!平城宮跡大極殿 c文化財建造物保存技術協会企画展千年の甍いらか─古代瓦を葺く─土を練って焼き上げる瓦。丈夫なものであれば、千年も屋根に使うことができます。本展ではそうした長寿命の古代瓦にスポットをあて、古代瓦のつくり方、葺き方について、建築という切り口から瓦屋根を読み解いていきます。瓦の歴史をはじめ、瓦の原料となる土、製作道具、葺く工程や葺き方の模型などを映像とともに解説します。普段屋根の上にあってなかなかみることのない迫力ある鴟尾や造形豊かな鬼瓦も目の高さでご覧いただけます。瓦に込められた瓦職人の心意気をぜひ会場にてご覧ください。瓦葺模型会期  2018年1月20日(土)?3月11日(日)月曜日休館(祝日の場合は翌日)会 場 ト ヨタ産業技術記念館 特別展示室名古屋市西区則武新町4-1-35TEL 052-551-6115 http://www.tcmit.org/開館時間 9:30?17:00(入場は16:30まで)入場料 無料(常設展は別途入場料が必要)主催 竹中大工道具館共催 トヨタ産業技術記念館映像作品会場にて「千年の甍 古代瓦をつくる」、「唐招提寺金堂?天平の技に挑んだ男たち」、「大佛殿修覆 7年の記録」(各20?25分)を上映します。123549